トピックス

現在侮ヲしているページ
ホーム トピックス

2021.12.24今月の限定珈琲 商品番号037 ウガンダ ウォッシュド AA ホワイトナイル

クリックで画像ウィンドウが開きます

●ウガンダ東部、ケニアとの国境に近い標高4,000mを超えるエルゴン山。その麓でOlam社が農業指導を行った小農家から集めたチェリーを、自社ウォッシングステーションで丁寧につくりあげました。

●その昔、飢餓から逃れようとこの地域にたどり着いた部族が川を発見し、現地Lumasaba語で
「SOLACE&PEACEFULNESS」という意味を表す言葉、「SIRONKO(シロンコ)」と名付けたと伝えられています。ウォッシングステーションの近くを流れるこのシロンコ川の水は、最終的にはナイル川へと続いていきます。

●恵まれた水資源と、開花時に必要な十分な降雨量、土壌は火山灰性で標高も高く、コーヒーの生育に恵まれた環境です。

● Olamは1997年からこの地域に拠点を置き、小農家の人々と共にコーヒー栽培に取り組んできました。同国はカネフォラ種のイメージが強いかもしれませんが、エルゴン山の麓の豊かな土壌と恵まれた気候がアラビカ種の栽培を復活させました。

生産地域:ウガンダシロンコ地域
標高:1,500-1,850 m
(ウォッシングステーションは1.250m付近)
土壌:火山灰土壌
精選方法:水洗式
乾燥方法:機械乾燥
品種:SL14、SL28、SL34、KP142、KP630、
Nyasaland
味覚特徴:Lemongrass, Cacao, Chocolate, Nutty,
Medium ~ Strong Body

2021.11.24今月の限定珈琲 商品番号037 ブラジル ショコラ No.2

クリックで画像ウィンドウが開きます

サントアントニオエステートコーヒー生産者組合に属する20の農園が生産するロットの中から、
重厚感のある甘味を持つロットをブレンドし作られています。

豊かなフレーバー、上質の甘味が広がります!

ナッツやチョコレートのような香りが特徴で、特に収穫時期を中心にフルーティーさも感じられます。
クリーンでしっかりとした口当たりと心地よい渋みや甘味が広がるコーヒーです。

標高:平均1000m〜1100m
品種:ムンドノーボ、カトゥアイ、カトゥカイ
雨量:平均1600mm
収穫時期:5〜9月

新着情報2021.10.19ボンマックミルBM−250N 在庫状況について

クリックで画像ウィンドウが開きます

ボンマックミルBM−250N (レッド)只今即納可能です。

2021.10.24今月の限定珈琲 商品番号037 タンザニア キゴマ KIBO 

クリックで画像ウィンドウが開きます

キゴマ キボー はキゴマ地区で生産された原料をCPU経由のみで精選したコーヒーで、コーヒー業界で同国最大手の1社であるドーマン社の指導を受けたカンヨブドライミル指定で選別を受けて仕上げたプレミアムコーヒーです。
生産地区:キゴマ
選別工場:カンヨブドライミル
標高:約1,700m
収穫時期:4〜7月

タンザニアの西部地区らしいエレガントさ、上品なフレイバー、
口当たりや酸味がしっかりしたコーヒーです。

2021.09.24今月の限定珈琲 商品番号037  コロンビア エメラルドマウンテン

クリックで画像ウィンドウが開きます

★コロンビア エメラルドマウンテン★
アンデスの豊かな環境に育まれ、丹精込めて栽培された
コロンビアが誇るもう一つの宝石、それがエメラルドマウンテン。

※北部のクリストバルコロン山をはじめとして、南北にアンデス山脈が縦断しており、その肥沃な土壌と輝く太陽の光が降りそそぐ山岳地帯でエメラルドマウンテンは育まれています。

※完熟したチェリーのみを手摘み収穫後、アンデスの清水で丁寧に水洗処理されています。
※コロンビア国立コーヒー生産者連合会( FNC )の全面的なサポートによって、数回にわたる厳しい品質検査後、品質が認められ合格になったもののみエメラルドマウンテンの名称が与えられます。
※輸送についてもリーファーコンテナを使用し、更に日本での保管も定温倉庫で管理をしています。
生産地域:コロンビア アンデス山脈山腹
標高:1,600m
規格:S18
精選方法:水洗式
乾燥方法:天日乾燥 機械乾燥
収穫時期:4 月〜 6 月、 10 月〜 1 月
品種:指定なし
味覚特徴:完熟チェリーの甘みとまろやかなコク

2021.08.24今月の限定珈琲 商品番号037 ザンビア NCCL農園

クリックで画像ウィンドウが開きます

1980年代にアラビカコーヒー生産事業がスタート。最盛期の2,000〜2,005年には10万袋を生産していたがCBDにより消滅。2014年よりOlam社により事業再開中。
寒暖差のある気候に恵まれ酸味に特長のあるProfileは、欧米ではケニアの代替として使用。
地域の雇用を生むと共に、学校や病院へのUSD200/月の支援、USD500で村に橋をかける、種子を無料で農家に渡し収穫した作物を買い取るなど、地域と一体になった運営。
2016年よりRFA認証を取得。

農園名 :Northern Coffee Company Limited 農園(Kateshi, Ngoli, Isanya, Loumbe, Nsunzuの各農園)
所有者 :Olam社所有農園
所在地 :Zambia北東部Kasama (首都Lusakaより小型飛行機で3.5時間)
標高 :1,300~1,600m
栽培面積:2,000ha
収穫期 : 6月〜9月
生産量 :60,000袋/年
グレード :AA (SC18)
認証 :RA認証
品種 :Catimor, Castillo, Java
カップ : Chocolate, lemon, Lively acidity, Elegant finish, Watermelon, Red Fruits, Sweet finish

2021.07.24今月の限定珈琲 商品番号037 ボリビア レアンドラ・アングロ

クリックで画像ウィンドウが開きます

国:ボリビア
標高:1700m
エリア:カラナビ ヌエヴァ・ジュスタ
品種:カトゥーラ、ティピカ
農園名:カフェ・ジュスタ
生産処理:フリーウォッシュド
生産者:レアンドラ・アングロ
※小規模農家による少量ロット

カフェ・ジュスタは、ボリビア西部の山岳地帯でスペシャルティコーヒーの産地として有名なカラナビに位置しています。年間1800mmの降水があるマイクロクライメットのもとここでは粘土質の土壌にコーヒーが植えられ、シェイドツリーにインガの木などを使用し生産のマネージメント等を行っています。
元々は、地元の農協やコヨーテによって買い集められ、集積されたロットとして輸出されていましたが、スペシャルティコーヒーの生産環境が整う中で、本来の豊かなマイクロクライメットからもたらされる彼らの農園としての風味特性を伝えるがために、レアンドラ女史は、彼女の夫とともに独立してコーヒーの生産を行うようになりました。自分たちの作り出したコーヒーの風味特性に責任を持ち、完熟チェリーのみを摘み取った後は、清涼な天然水でおおよそ16時間ほど発酵された、天日乾燥を行っています。
小規模生産者として品質への責任とこだわりを持ち、自分たちの手でバイヤーへ届ける喜びを噛みしめながら、マイクロロットの生産を行っています。
毎年、スペシャルティとして作れるロットは、500kg前後ではありますが、この小さなロットにレアンドラさんの想いと努力が見て取れ、毎年多くの方に支持されています。

【スパイシーで癖のある風味】
オレンジやグレープフルーツを思わせる酸やアロマと共にしっかりとした厚めな舌触り。

2021.06.24今月の限定珈琲 商品番号037 ブラジル KING OF SANTOS

クリックで画像ウィンドウが開きます

最高のブラジルコーヒーを求め、長年の試行錯誤のなかで生まれたのがこのイーストコ 20M 。
King of Santos の名に恥じぬよう、セラード地区の赤く熟した大粒のコーヒーの実だけを使用。収穫されたコーヒーを 現地の鑑定士がカップを厳しくチェック 。 高品質 な 生豆 の 厳選 を行い、さらに日本国内で香り高く柔らかなコク、日本人の味覚に一番あった味を見極め、ロットを選定します。
甘みの種類はチョコレート系。ミルクとチョコが絶妙に混じったような柔らかな甘さが特徴です。そして大粒特有の香り高さに、完熟豆特有のやわらかくも存在感のあるコク、これぞコーヒーという芳ばしく豊かな風味が同時に存在しているコーヒーです。

Item/品目 King of Santos Sc 20
Area/エリア Cerrado
Altitude/標高 800m-1,200m
Rainfall/降雨量1.500mm-1.900mm/ Year
Harvest/収穫時期 Jun-Aug
Process/プロセス Natural
Variety/品種 Bourbon, Caturra,Catuai, IBC 12, Acaia
Profile/カッププロファイル Good Aroma, Bodywith nice acidity.Smooth taste

2021.05.24今月の限定珈琲 商品番号037 インドネシア スンダ ジャバ

クリックで画像ウィンドウが開きます

言わずと知れたコーヒー生産地インドネシア。
スンダは、ジャワ島の西側に位置する栽培地域です。
スマトラ島で栽培されるアラビカ種よりも、
マイルドで優しい甘さが印象的なコーヒーです。
West Javaが位置するジャワ島西部は熱帯雨林が広がる自然溢れる地域です。
熱帯雨林気候による気候、複雑な地形・肥沃な火山灰土壌が、
品質において高く評価されるコーヒーを生み出します。

生産者グループ:Olam project Sunda farmer group
生産者数:約1,700農家
生産エリア:Indonesia, West Java, Ciwidey
標高:1200-1800 m
栽培面積:約1,400 ha
品種:Sigarar utang, S795,Typica and Ateng Super
精選方法:Fully Washed
収穫期:5月〜9月

2021.04.24今月の限定珈琲 商品番号037  ニカラグア  ラ ウエジャ農園 イエローパカマラ ウォッシュド

クリックで画像ウィンドウが開きます

La Huella 農園は首都マナグアの北部、マタガルパ地区に位置します。地理的に『Mama Mina』農園と『Los Altos』農園の隣に位置していた関係でミエリッヒ家が購入しました。ミエリッヒ家はこの2農園がとても素晴らしいコーヒーを生産することを知っていたため、土壌も気候的にも似ているこのLa Huella の土地を購入しました。同農園の標高は1350〜1400mあり農園内にはイエローパカマラ、ジャバニカ、エチオサルとレッドカトゥアイが植えられています。
同農園特有の局地的な気候が功を奏し、農薬をほとんど使用しないですむという恵まれた環境下にあります。 カップクオリティの高さは、同農園の栽培条件の良さを映し出すほど素晴らしいものです。
このイエローパカマラ品種は、ニカラグアのミエリッヒ家だけがもっている大変珍しい品種で、通
常のレッドパカマラより、すっきりしていて、さわやかなフルーツ感が特徴的、とてもクオリティの高
い品種になります。

農園名:ラ ウエジャ
エリア:マタガルバ地区
生産者:エルウィン ミエリッヒ
プロセス:ウォッシュド
品種:イエローパカマラ
標高:1,350m〜1,400m
収穫期:12月〜2月